![]() |
Amazonで買う! |
A:オリジナルの「親への手紙」を虐待サバイバー当事者が勇気をふりしぼって朗読
(10分×3人/30分)
B:子ども虐待の現状と新しい防止策を解説
B:子ども虐待の現状と新しい防止策を解説
(市民×サバイバー×政治家/60分)
D:お茶会 ※終了後
D:お茶会 ※終了後
(近隣のカフェ。実費。予約者のみ参加可)
会場では、虐待サバイバーが求める子ども虐待防止策を、政治家に直接提案できます。
こんなチャンスは他にありません!
2019年の参加者の感想と動画は、このブログで読めます。
2020年の『子ども虐待防止策イベント』は、以下の7か所で開催。
(※参加予約は、最寄りの都道府県をクリック→メールで)
★沖縄 11月1日 https://pttcokinawa.blogspot.com/
★dZERO(カード・スマホ・webマネー)
shop.dze.ro/books/75 ★サポート購入(10冊単位で購入し、有名人へ寄贈) http://letters-to-parents.blogspot.jp/2017/02/blog-post_1.html
★ネット書店
http://con-isshow.blogspot.jp/2017/10/letters-kanto-area.html
下のSNSボタンをクリックして、応援を!
★福岡 11月28日 https://nomore-childabuse.blogspot.com/
★大阪 12月5日 https://ptc-osaka-2019.blogspot.com/
★静岡 12月6日 https://28polka-dot.blogspot.com/
★東京 12月12日 https://love-all-children.blogspot.com/
★群馬 12月19日 https://lovecgunma2020.blogspot.com/
★神奈川 12月20日 https://pckanagawa2020.blogspot.com/
「このイベントに少しでも協力したい」という方は、下のリンク記事をSNS上拡散してください。
■イベントで「親への手紙」を朗読したい方、募集!
https://con-isshow.blogspot.com/2020/08/2020-event-survivors.html
■イベントを、あなたの寄付で実現させてください
https://con-isshow.blogspot.com/2020/08/zenkoku-kifu2020.html
■寄付には、カードもPAYPALも使えます!
http://con-isshow.blogspot.com/2020/09/donation-style2020.html
大学生やNPO、青年会議所による主催も大歓迎!
2021年の地元開催に向けて、主催者・運営スタッフになりたい方は、このブログ記事を読み、メールください(conisshow@gmail.com)。
2018年に東大で初めて行われた際の動画は、ここ。
2018年に東大で初めて行われた際の動画は、ここ。
2018年つくばでの講演の取材記事は、ここで読めます。
2019年版の動画は、ここで見れます。
なお、『日本一醜い親への手紙 そんな親なら捨てちゃえば?』は、以下の方法で購入できます。
★dZERO(カード・スマホ・webマネー)
shop.dze.ro/books/75 ★サポート購入(10冊単位で購入し、有名人へ寄贈) http://letters-to-parents.blogspot.jp/2017/02/blog-post_1.html
★全国の書店(注文して店頭受取)
★丸善&ジュンク堂(在庫◯をチェック)
https://honto.jp/netstore/pd-store_0628712043.html★ネット書店
http://con-isshow.blogspot.jp/2017/10/letters-kanto-area.html
下のSNSボタンをクリックして、応援を!